雨の日に乗るのは避けている
バイクというのは自家用車とは違い、2輪で走らなければならないため、さまざまな面で安全走行に配慮しなければなりません。
日ごろのメンテナンスを怠らない女性ライダーでも、「雨の日はバイクに乗るのを避けている」という人も多いのではないでしょうか。
これは、バイクが4輪の自家用車と比べると遥かに滑りやすいという特徴があるからです。
バイクに乗ってでかけたときには快晴だったのに、しばらくしてから土砂降りに見舞われたといったケースも少なくありません。
ジャケットやレインコートなどの装備を万全にしていても、走行に困難を来たすことに関しては大した対策を立てることもできません。
天気予報で雨が降るとわかっている日は外出しないなどの対策を取ることもできますが、仕事が絡んでくると天気のみに左右されているわけにもいきません。
出先での急な雨の対策
出先で急に雨が降ってきた場合、ツーリング先であれば最寄りのインターチェンジなどで雨宿りする方法もあります。
インターチェンジやPAには24時間休憩できるスペースが設けられていることも多いので、雨が止むまでここで休むことができます。
ですから、ツーリングに出かけて予期しない雨が降ってきた場合には、PAなどに早めに避難するのがおすすめです。
冷雨の中でも無理やりツーリングを続けると、体が必要以上に冷えてしまい、体力を奪われ運転のための集中力がなくなってしまうこともありますので注意しましょう。
急な雨に振られた場合に準備しておきたいアイテム
ツーリングでは山間部や海岸部を走行することも多く、事前の天気予報では想像のできない天候に巡り合わすことも稀ではありません。
万が一のことを考えて、雨対策アイテムは十分に用意してから出かけることをおすすめします。
まず、ヘルメットのシールド内がくもるのを軽減してくれる「ピンロックシールド」は必需品といえるでしょう。
アライやSHOEIなどといった有名メーカーの場合には「曇り止め」のオプションパーツが販売されており、ヘルメットに使用することによって曇りを最低限に抑えてくれます。
言ってみれば窓のサッシを二重構造にするようなものなので、ライダーが吐く息によってヘルメットが曇るのを効果的に防いでくれます。
また、ヘルメットのシールド表面に水滴が付きにくくするための撥水スプレーも便利なアイテムです。
雨水を効果的にはじく効果がありますので、雨天でも安心して走行することができます。
ただし、車用の撥水スプレーを使用するとシールドの素材が侵食されてしまう心配もあります。
ですから、必ず「バイクヘルメット用のシールド」剤を使うようにしたいものです。